1章 総則

1条(本規約の目的及び適用)

1. IPPOGRIFF利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社プロジェティーム(以下「当社」といいます。)が運営するサービス「IPPOGRIFF(イッポグリフ)」及び当社が運営するウェブサイトの利用者に適用されます。本サービスの利用者は、本規約の内容を十分理解した上でその内容を遵守することに同意して本サービスを利用するものとし、本サービスを利用した場合には、当該利用者は本規約を遵守することに同意したものとみなします。
2.
当社が本サイト上で随時掲載する本サービスの利用等に関するルール、諸注意、利用ガイド、お知らせ等は本規約の一部を構成するものとします。

2条(利用規約の変更)

1. 当社は、当社の裁量で本規約を随時変更できるものとします。規約を変更した場合には、当社は本サイトに掲載するものとします。また、変更した本規約は、変更後の本規約が本サイトに掲載された時点より効果を生ずるものとします。
2.
本サイトに、変更後の本規約を掲載した後に本サービスを利用した利用者は、当該変更に同意したものとします。

3条(用語の定義)

1.「本サイト」とは、当社が「IPPOGRIFF(イッポグリフ)」の名称で運営するウェブサイト及びその他の関連ウェブサイト、メールマガジン等本ウェブサイトから発信する情報を含むものをいいます。
2.
「本サイト利用者」とは、 会員または非会員を問わず、本サービスの提供を受ける個人又は法人で、本サイトの閲覧者も含みます。
3.
「会員」とは、本サイト利用者のうち、本サイトで所定の会員登録手続きを行なった個人又は法人をいいます。
4.
「本サービス」とは、海外特許出願国の特許庁への出願手続代理業務の提供者に関する情報比較および業務依頼を行う会員(以下「依頼者」といいます。)と、依頼者のために当該特許庁への出願手続代理業務を提供する会員(以下「現地代理人」といいます。)が業務取引を行なうための情報提供及びこれに付随又は関連するサービスを意味し、本サービスに追加・変更等が生じた場合は、当該変更等後のサービスも含むものとします。

2章 会員登録に関する規約

4条(会員登録)

1. 会員登録は、会員となる本人(法人の場合には対外的な契約権限を有する者とします。)のみが申請できるものとします。
2.
会員は実名で登録するものとします。
3.
会員登録手続きを行なう者は、登録情報の入力にあたり、入力した情報は全て真実であることを保証するものとします。
4.
当社は、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、事由を通知することなく会員登録を拒否できるものとします。
(1)
過去本規約に違反した、もしくは本サービスの会員資格取消等の処分を受けたことがある場合
(2)
本規約に違反するおそれがある場合
(3)
登録情報に虚偽の情報があることが判明した場合又は会員において登録情報が真実であることの立証ができない場合
(4)
法令、規則、倫理規定等に違反し、又は違反するおそれがある場合

(5) 反社会勢力等と何らかの関係・関与を行っていると当社が判断した場合
(6) 20
歳未満である場合。
(7)
その他、当社が適当でないと判断した場合

5条(登録情報の変更)

会員は、登録情報に変更があった場合、遅滞なく、申請、最新の情報に登録内容を変更するものとします。

3章 本サービスの利用に関する規約

6条(本サービスの利用)

本サービスは、必ず会員本人が利用するものとします。

7条(本サービスの内容)

1. 当社は本サービスを通じて、依頼者と現地代理人が業務取引を行なうために有益な情報の提供、及びこれに付随または関連するサービスを提供します。
2.
本サービスは、当社が取引の当事者となることを明示した場合を除き、依頼者である会員と現地代理人である会員が直接連絡を取り、必要に応じて業務を行なうことを目的とし、当社は取引の当事者とはならず、依頼者と現地代理人との業務取引に関する契約に直接・間接を問わず関与するものではありません。

3. 依頼者及び現地代理人は、、依頼者と現地代理人との間の業務取引が成立した場合に、当該取引に基づく依頼者から現地代理人への代金決済事務につき、第9条、第10条および第11条に定めるところにより、当社に委託するものとし、当社は、当該委託を受けて依頼者から現地代理人への代金決済事務を代行します。
4.
依頼者及び現地代理人は、互いに自らの責任・判断で必要な情報を確認し、依頼者と現地代理人の間で業務契約を行うものとします。
5.
会員は自らの責任と判断で必要とする情報を本サイトに投稿できるものとします。ただし、当社は、会員の投稿内容が以下のいずれかに該当すると判断した場合、会員に何ら通知することなく投稿を削除し、また当該会員に対して利用停止を含む必要な措置を採る事ができるものとします。
(1)
法令その他公序良俗に反する場合
(2)
本規約に違反し、又は違反する恐れがある場合
(3)
本サービスの運営方針に合致しないと当社が判断する場合

(4) 会員の機密情報であると当社が判断した場合
(5)
その他当社が不適切と判断した場合
5.
会員が当社の提供する有料オプションを利用する場合、有料オプションの利用者は、当社に対し当該有料オプション利用料として定められた金額を支払う義務を負うものとします。なお、当社が当該有料オプションの支払いを確認でき次第、あるいは別途当社が定める手段で有料オプションの発注を確認でき次第、会員者は当該有料オプションを利用できるものとします。

8条(キャンセルの取扱い)

天災・事故等やむを得ない何らかなんらかの事情により、依頼人と現地代理人間のが委託業務がの中止されたを希望する場合、依頼人は、本サイト上で当社に依頼者に通知するものとします。その場合、原則として代金の全額が現地代理人から依頼者に返金されるものとします。依頼者が現地代理人に対する委託業務を撤回する場合は、原則として返金されないものとします。

4章 決済

9条(決済代行)

1. 当社は現地代理人への代金支払事務を依頼者の預託を受けて代行します。依頼者は、依頼者と現地代理人の間で合意された現地代理人報酬、特許庁費用および諸経費を含む取引に基づく代金の全額に当社所定の決済代行手数料を加えた金額を、当社が別途指定する方法により当社に対し支払うものとします。
2.
決済代行の通貨換算には、外国為替市場レートに準じて当社所定の時点・方法により特定される為替レートが適用されます。
3.
依頼者が、当社に対し、前項の金銭を支払った時点で、依頼人と現地代理人の決済は完了することになります。

10条(依頼者による代金の支払)

1. 依頼者と現地代理人の間で合意された支払期日までに、依頼者は代金に当社所定の決済代行手数料を加えた金額を当社宛に支払うものとします。依頼者から当社への支払にかかる振込手数料は、依頼者が負担するものとします。
2.
依頼者側からのキャンセルの場合は、天災等不可抗力による場合等のやむを得ない事由を除いて、返金を認めないものとします。現地代理人側からのキャンセルの場合、原則として代金の全額を依頼者側に返金するものとします。
3.
依頼者と現地代理人の間で合意された業務完了日から1か月を返金申請受付期間とし、依頼者が当該期間内に当社宛に返金を申請し、当社が別途定める事由に該当するかの判断を行います。弊社が、前項の返金相当な事由があると判断した場合、現地代理人は返金を承諾し、代金は依頼者に返金されるものとします。

11条(現地代理人への代金の支払およびシステム利用手数料)

1. 現地代理人は、代金の受領業務を当社に委託するものとします。
2.
現地代理人は、当社に対し、当社所定の月額システム利用手数料を、毎月所定の期日までに当社の指定する支払手段から現地代理人が選択した方法により支払うものとします。但し、当社は手数料率の変更、システム利用手数料の変更を当社の裁量により行う権利を有し、当社は、当社が定める方法により現地代理人に対しかかる変更について事前に通知するものとします。

3. 現地代理人は、当社に対し、当社所定の決済代行手数料を次項に定める方法により支払うものとします。
4.
当社は、依頼者が代金の金額を当社に支払ったことを確認後、10営業日以内に当社が現地代理人に代わり受領した代金から決済代行手数料を差し引いた金額を、当社が提示する支払手段から現地代理人が選択した方法により支払うものとします。なお、かかる支払について、利息は一切発生しないものとします。
5.
当社から現地代理人への支払にかかる振込手数料は、当社が負担するものとします。ただし、現地代理人が登録した振込先銀行口座情報に不備があり再振込が必要になった場合、2回目以降の振込手数料については現地代理人が負担するものとし、当社は、再振込にかかる振込手数料を差し引いた代金を現地代理人に支払うものとします。
6.
天災等不可抗力等の当社が別途定める事由に該当する事情によって依頼者のペナルティ無しでのキャンセルが認められる場合、現地代理人はキャンセル料なしでのキャンセルを受け入れる義務があるものとします。
7.
当社は、以下の場合、現地代理人が第3項の規定に基づく当社に対する代金支払請求権を放棄したものとみなすことができます。
(1)
当社が通知したにもかかわらず、当社が定める方法で依頼者との間で合意された業務実施開始日より一年以内に、現地代理人が支払手段の選択を行わない場合
(2)
当社が通知したにもかかわらず、当社が定める方法で依頼者との間で合意された業務実施開始日より一年以内に、現地代理人が銀行口座振込を選択しながら有効な振込先口座を指定しない場合

5章 サービスに共通する規約

12条(個人情報の取り扱い)

本サービスでは、個人情報について、当社が別途定める個人情報保護方針の定めに従い、取り扱うものとします。

13条(禁止事項)

1. 本サイト利用者は、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)
会員もしくは第三者の権利を侵害する行為
  
. 個人、法人を含む第三者の権利(財産権、知的財産権、著作権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等)を侵害する行為
  
. 企業機密等の漏洩及び守秘義務に違反する行為
  
. 所属企業、団体等の内部規則等に違反する行為
(2)
適切なサービス実施を妨げる行為
  
. 虚偽の情報を登録・投稿・表示する行為
  
. 複数アカウントの登録、または自己のアカウントを他人に利用させるなど、アカウントを不正に利用する行為
  
. 当社の承認を得る事無く、本サービスで成立した業務に参加する権利を他人に譲渡する行為
  
. 本サービスを介して知り合ったにも関わらず利用手数料等を支払わずに業務を実施する行為
  
. 本サービスで現地代理人の経験・スキル等を知ったにも関わらず、サイト外で連絡を取り合い、当社を排除した業務契約等を締結し、当社の提供する決済システム利用を回避するなどして当社への手数料支払を回避する行為
(3)
当社の業務に支障を与える行為
  
. ウイルスの送付、不正アクセス等により、当社システムおよび本サービス提供に障害等を引き起こす行為
  
. その他本サービス、当社の業務を妨害、または当社の信頼を毀損する行為
(4)
本来の目的とは異なる利用
  
. 政治的または宗教的思想を含む情報を提供、または勧誘する行為(当社が事前に許可した場合を除く)
  
. ネットワークビジネス、マルチ商法、ねずみ講などへの勧誘、商品販売もしくは、結婚紹介、出会い系サービスなどへの勧誘
  
. インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律に基づく、当該事業の提供者に対する規制及び当該事業を利用した不正勧誘行為の禁止に違反する行為。
  
. 本サイトを利用したアフィリエイト誘導、目的に合致しないリンクの貼付け行為
(5)
本サービスの一部又は全部の複製・改変・編集・消去・他のプログラム等との結合・リバースエンジニアリング・逆アセンブル・逆コンパイル等又はミラーサイト構築等の行為
(6)
スクレイピング、クローリング(クローラ、ロボット及びスパイダー等のプログラム)及びその他の類似の手段によって本サービスにアクセスし、又は登録された名刺等の情報を含む本サービスに関する情報を取得する行為
(7)
法令、公序良俗に反する行為、そのおそれがある行為
(8)
その他当社が不適切であると判断する行為
2.
前項の規定に違反した者は、当社に対して、当社所定のシステム利用手数料の10倍に相当する金額又は当社の被った損害額のいずれか高い額につき損害賠償義務を負うものとします。

3. 前項の規定にかかわらず、本条第1項の禁止行為に該当する行為があったと当社が判断した場合、当社は、当該違反行為者に対して、事前に通知することなく利用停止、会員登録の抹消等次条に規定する処分を含む必要な対応を講じることができるものとします。

14条(利用停止、会員登録の抹消及び剥奪)

1. 当社は、会員が以下の各号いずれかの事由に該当すると判断した場合、当該会員に対して、何ら通知等することなく、本サービスの利用を一時的に停止すること、会員登録を抹消すること、もしくは会員資格を剥奪し以降の一切の利用を禁止することができるものとします。
(1)
本規約に違反した場合
(2)
以前登録を抹消された者、もしくは利用を拒否した者が登録していた場合
(3)
当社からの改善等の要請に対応しない場合
(4)
登録された連絡先に当社が連絡したにもかかわらず、相当な期間応答しない場合
(5)
その他当社が本サービスの会員としてふさわしくないと判断した場合

15条(サービスの中断、停止または終了)

1. 当社は、以下の各号いずれかの事象が発生した場合、本サイト利用者および会員に事前に通知することなく、本サービスの中断もしくは停止、終了を行うことができるものとします。
(1)
本サービスに関するシステム保守
(2)
停電、火災及び天災等の不可抗力により本サービスが提供できなくなった場合
(3)
その他当社が必要と判断した場合
2.
当社は、本サイト利用者および会員に事前に通知することなく、本サービスの提供内容変更または終了を行うことができるものとします。

16条(当社の不保証)

1. 本サービスにて、会員が登録、投稿する情報は、会員の責任及び判断に基づくものであり、当社が特定の現地代理人を推薦、斡旋、紹介するものではなく、会員の登録、投稿する情報の正確性、適法性、及び妥当性について、当社は何ら保証をするものではありません。本サービスの利用は、全て会員自らの責任において行うものとします。
2.
当社は、本サービスにおける個々の内容及び品質、並びに現地代理人の能力、資格、専門性、その他の情報を有することについて、会員に対して何ら保証をするものではありません。
3.
当社は、本サービスに付随して開催するセミナーやブログその他のメディアを通じて掲載する現地代理人の経歴や保有資格等について合理的な範囲で確認するものといたしますが、会員に対して何ら保証をするものではありません。
4.
当社は、本サービスの運用に適切に取り組みますが、本サービスおよび本サイトにコンピューターウイルス等有害なものが含まれていないことを保証するものではありません。

17条(免責事項)

1. 当社は、以下の各号の事項に伴い発生した不利益、損害等について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。
(1)
本サービスを通じた会員の投稿、会員間のやりとり、契約内容を含め、会員間、本サイト利用者もしくは会員と第三者の間でトラブルが発生した場合
(2)
本サービスを通じて入手した役務、情報が会員の期待を満たさなかった場合

(3)
依頼人と現地代理人との間の業務契約が解約された場合
(4)
本サービスからリンクされた当社以外のウェブサイト利用に伴うトラブルが発生した場合
(5)
本サービスの登録・投稿等のデータが消失した場合
(6)
本サイト、当社システムへの不正アクセス、コンピューターウイルスの混入等が発生した場合
(7)
当社から送付されるメール、本サイトにコンピューターウイルス等有害なものが含まれていた場合
(8)
本サービスが中断、停止、終了した場合
(9)
規約に基づく利用停止等の対応により、当該会員が損害を被った場合
2.
本規約のうち消費者契約法の消費者契約に該当する事項には、当社の損害賠償責任を完全に免責する前項の規定は適用されないものとします。この場合に会員に発生した損害が当社の債務不履行又は不法行為に基づくときは、当社に故意又は重過失がある場合を除いて、当社は、当該本サイト利用者が直接被った通常損害を上限として損害賠償責任を負うものとします。

18条(権利帰属)

1. 本サイト及び本サービスに関するすべてのコンテンツの知的財産権、著作権は、全て当社又はコンテンツ提供者など、適法な権利者に帰属するものとします。
2.
会員は、当社に対し、本サービスに投稿するすべての情報にかかる著作権につき、目的を問わず、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配付、派生著作物の作成、表示、出版、翻案、送信可能化等に関する一切の利用を許諾するものとします。
3.
本サービスの全ての情報について、当社以外が、当社に無断でこれを利用、転用することはできません。

19条(表示)

会員は、広告、名刺、郵便物等その他一切の媒体にて、当社・本サービスの名称、当サイトとの関係について表示する場合、当社が事前に定めた方法及び表示内容による場合を除き、事前に当社の承諾を求めるものとします。

20条(本サービスの譲渡)

当社は、本サービスの事業を第三者に譲渡した場合、本サービスの運営者たる地位、本規約上の地位、本規約に基づく権利、義務及び登録情報及びその他情報を、当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、本規約への同意を持って当該譲渡について予め同意するものといたします。なお、本条に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。

21条 (準拠法・管轄合意)

1. 本規約は、日本国の法律に基づいて解釈されるものとします。
2.
本サービスや規約に関連して生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2017
5月 制定・施行

201710月 改定

20185月 改定